頭おかしい星座?でもちょっと面白いユニークな星座7つのなりたちやエピソードを調査!

スポンサーリンク

「さそり座」「オリオン座」「いて座」「カシオペア座」など有名で聞いたことのある星座は、何かの動物や人を表していることが多いのですが、中にはなにか頭おかしいとか感じてしまうようなものや、ちょっとユニークで面白い星座もあります。

そこでこの記事では、「頭おかしい星座?でもちょっと面白いユニークな星座7つのなりたちやエピソードを調査!」と題してなりたちやエピソードを含めて、明日誰かに教えたくなるような星座をご紹介いたします。

スポンサーリンク

かみのけ座

名前からしてインパクトのあるかみのけ座。聞いたことの無い人も多いのではないでしょうか。
この星座は名前もユニークなのですが、すべてにおいて面白い星座になっています。
その理由をご紹介いたします。

星団が星座になっている

かみのけ座は他の星座のように、とある星と星を線で結び、それを何かの形に見せるというつくりにはほとんどなっていません。
なんと、かみのけ座銀河団という大小さまざまな銀河の塊や、星団(星の集まり)がそのまま星座になっているのです。

そのため先ほど掲載したかみのけ座の画像を見ると、このあたりがかみのけ座、という感じになっています。
こういった星座の構造は大変珍しくなっており、ゆえにかみのけ座自体も割と新しい星座となっています。

夫が帰ってきたらささげると誓った美しい妻の髪が由来

このかみのけ座ですが、このような逸話があります。

プトレマイオス三世の妻ベレニケが、夫が無事に戦から戻ったらこの髪の毛をアフロディーテに捧げますと誓い、プトレマイオスは無事に戻ってきました。
そこで髪の毛を切り神殿に捧げたのですが、翌日にはその髪の毛はなくなっていたのです!
せっかくの髪の毛が消失した!とプトレマイオスとベレニケは怒ったのですが、そこで機転を利かせた神官が、「王妃様の髪の毛の美しさに神様が魅入られて星座にしたんですよ」と空を指さし、難を逃れました。その時に指さしたのがこのかみのけ座だと言われています。

つまり、王妃が夫が無事だったことのお礼に捧げた髪の毛、ということなので、相当美しい髪の毛だったのでしょう。

スポンサーリンク

南十字星(みなみじゅうじ座)とにせじゅうじ

関東では見られない星座なのですが、西日本や沖縄でなら地平線すれすれに見る事のできる、南十字星という星があります。
綺麗な4つの明るい星がクロスになっていて「サザンクロス」と呼ばれる素晴らしい星座です。

この星座は全天の中で一番サイズの小さい星座なのですが、天の南極を探す重要な星となっており、船乗りたちは昔から目印にして航海していました。
ところが、このみなみじゅうじ座の近くには、「にせじゅうじ」と呼ばれる紛らわしい星座があるのです。

にせじゅうじ(ニセ十字)の正体は

実は、南十字星のすぐそばに、南十字星より少し大きく右に傾いた形ですがよく似た4つの星があるのです。
これが、一般的に「ニセ十字」と呼ばれるものです。このニセ十字を頼りに舟をだすと、真南にたどり着かず、到着地点がずれます。

このニセ十字の正体は、りゅうこつ座とほ座の星の一部を勝手に結びつけたものなのです。

つまり星座と星座の境目の4つの星がたまたま十字架の形になり、それが南十字星に近しいところにあるという偶然の産物です。近しいところにあるので両方をいっぺんに見ることもできます。
しかし、一部の国のガイドブックには、このニセ十字が南十字星として紹介されていることもあるらしく、それくらい紛らわしいのです。

南国に旅行に行ったらみなみじゅうじ座と一緒に探してみたいですね。

みなみじゅうじ座自体も珍しい

実は、みなみじゅうじ座は最初は独立した星座としてではなく、すぐそばにあるケンタウルス座の近くに添えられている十字架、としてイラストが描かれていました。
ところが、このあまりの綺麗さに独立した星座にしようという事で、1598年にあとから独立して「みなみじゅうじ座」と認められました。

昔から船乗りたちの間では目印となっている星座ではあったのですが、独立したものとして認められたのはかなり後年からだったのです。

スポンサーリンク

へびつかい座とへび座

へびつかい座という、へびを操る男性の姿の星座があるのですが、この星座はその構成が変わっています。
この図を見てわかると思うのですが、へび座という星座を分断してしまっているのです!

もともとへび座はかつてへびつかい座の一部だったのですが、かの有名なプトレマイオスがそれぞれの星座として認めたがためにこのような変わった構図になりました。
現在へび座は「へび座(頭)」「へび座(尾)」と表記され、分断されていますが1つの星座として登録されています。

ペガスス座とアンドロメダ座

ペガスス座は秋に見える「ペガススの大四辺形」として学校で習ったと思うのですが、この四角形の左上の星、「アルフェラッツ」という星は実はペガスス座ではなく、アンドロメダ座の星なのです。
昔はペガスス座の星とされていましたが、星をきちんと区分けしなおした時に、アンドロメダ座の一部とされました。

そのため、私たちが秋の夜空に見えている「ペガススの大四辺形」はペガスス座とアンドロメダ座の大四辺形ということになるのです。
星からしてみたら人間の都合で所属を変えられて困惑しているかもしれません。

ユニークな星から興味を持つことで理解につながる

今回ご紹介したユニークな星座はほんの一部となります。
しかし、一部だったとしても成り立ちやエピソードは忘れられないくらいインパクトがあったと思います。

このような特徴のある星座から勉強していくことで星座全体に興味がわくこともあります。まずは明日学校や職場で是非トリビアとして話してみてはいかがでしょうか。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました